歳をとって、小さい文字が見にくくなるのはしょうがないことです。
iPad miniはそこそこの大きさがありますが、それでも細かい字のものや特に漫画なんかを読んでみようと思っても、なかなか微妙にお大きさが足りず、ちょっと拡大しながら観る、ということが通常になっています。
それに、なぜなのかわかりませんが、上部のステータスバーというのでしょうか、時間とか接続状況とかの情報が表示される部分、あれ、フォントが小さくて、変更きかないですよね、ほんとになんでだろう。
瞬間的に時間がよく見えなかったりして、地味ーな話ながら、常だと結構なストレスになります。
あれダケ完成度の高いプロダクトでも、ちょっとしたポイントで気になり始める時になるものです。
もちろん、だからだめ、ということではなく、全体としては比肩するものはないレベルのプロダクトであり、とっても重要な端末ではあるのですが。
そんなことで、多少携帯性を犠牲にしても、もう少し画面の大きい格安の端末を入手しようと思い立って、物色していたのですが、かねてより意見表明している通り、Androidの10インチクラスでそこそこの性能で高すぎない端末というのは、選択肢がほとんどありません。
Huaweiとかで、多少ありますが、どうしてもHuaweiのものはGoogleのサービスがないという弱点が見過ごせないのと仮にあるものであっても、OSに結構手が入れられているのがあまり好みではないので、積極的にはなれません。
Samsungとかあると思いますが、国内では普通には売っていないので、評価もよくわからない、という実態でなかなか選択しづらい、という状況です。
Amazon Fireタブレットも選択肢でしょうし、実際10インチ版の1つ前のを持っていますが、正直、大きくて重くて、なによりGoogleのサービスではないので、微妙に面倒だったりして、もちろん、GSM導入する手はありますがそこまでするものか、という感じで、あまり使わなくなっているのが実際です。
Amazon Fireタブレット10インチ版は、最新版にするとちょっと違うのかもしれませんが・・・、どうも気が進みません。
最新版発売当初は皆さん取り上げられてて、相当良さそうという印象は持っているものの、です。
できればモバイル通信対応が希望、ということもあるかもしれませんが。
で、しばらく悩んでいたのですが、当然Googleで検索を繰り返していると、そのうちそういった情報が入りやすくなってきます。
それでよく目にするようになったのが、中国メーカーの格安のタブレットです。
Alldocube、Teclast、CHUWI、BMAXなどのメーカですね。
それが、いくつかの中国ネットショップで、結構な割引で売られているのです。
Banggoodに代表されるようなショップです。
いろいろネットで調べて、自分なりに考えて、今回このTeclastのT40 PlusをBanggoodで購入してみました。
ということで、人生初の中華ネットショップで中華タブ、をご紹介します。
もくじ
1. 概要・スペックほか
まず、Amazonでの購入を検討しました。
CHUWIのPCのときと同じで、いろいろな販売店が出品しており、微妙に価格が異なっていたり、大きく異なっている場合でも同時に数週間にも渡ってクーポンが用意されていて、実質似たような価格になって売られていたり、と大変わかりにくくなっています。
また、CHUWIのPCのときに近いのが、スペックがいまいちはっきりしない、ということです。
が、今回はあまり手の入っていないAndroidで、できればAndroid 11くらいの最近のバージョンで、10インチクラス、LTE対応SIMフリーモデル、で探していたので、そんなに多くの選択肢は残っていませんでした。
その中でなんとなく評判の良さそうなTeclastというメーカーを選択し、一番良く見るモデルということで、Teclast T40 Plusに行き着きました。
しかしながら、いろいろ情報が入るようになってくると、Banggoodでの安売りの話も入ってくるようになり、確かに見てみると2万円台後半3万円近いAmazonでの価格に対して、Banggoodでは2万円前半、2万円と少しくらいで売られていたりします。
思い切って、Banggoodで注文してみたのは、まあ勉強も兼ねて、ということでした。
実際に入手するまで5週間以上かかりました。なかなかしんどいやり取りでした。それは後ほど紹介するとして、まずはT40 Plusの概要やスペックです。
Teclastの日本語にも対応したWebサイトはこちらです。
Teclastの商品ページはこちらです。
AmazonにあるTeclast-Storeという当社の販売店と思しきショップの商品ページはこちらです。
以下に引用などでご紹介します。
支障がありましたらお知らせください。
Amazon商品ページから

高性能Unisoc T618を搭載して、8コアCPUで最大周波数2.0Ghz対応する。
最大2.0Ghz対応、CPUには高性能なMali-G52を採用し、グラフィックス処理機能を強化しました。
低消費電力と低発熱を実現でき、様々な機能が強化されており、より軽快な動作と高速な処理が可能になります。

![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
Android 11+GMS認証済みAndroid 11システムを採用、様々な機能が強化されております。Android 10よりも20%速くアプリを起動し、バブル機能、デバイスコントロール、スクリーンレコードなど新機能で、タブレットをより便利でスムーズに操作可能になります。GMS認証済みでGoogle PlayのFacebook、Twitter、YouTube、Line、Instagramなど人気アプリ対応でき、Google Play ストアから全てのお気に入りのアプリにアクセスできます。 | 大容量なメモリーT40 PLUS タブレットには8GBの大容量LPDDR4メモリと128GBの高速ストレージを搭載し、豊富な動画、電子書籍、ゲーム、音楽などをダウンロードできます。さらに、お手持ちのMicroSD(TF)カードを挿入すれば最大512GB容量を拡張可能、容量不足の心配は不要です。 | デュアル4Gネットワークと電話Wi-Fiと4G LTE 4G通信の2つの通信方式を同時に使用するので、快-適な通信環境を保てます。SIMカードの周波数帯域:FDD-LTE: B1,B2,B3,B5,B7,B8,B17,B20TDLTE: B39,B40,B38,B41WCDMA: B1,B2,B5,B8TDSCDMA: B34,B39GSM: B2,B3,B5,B84G機能を使用する必要がある場合は、購入する前にSIMカードの周波数帯域を確認してください。T40 PLUSはドコモSIMカードに対応していない場合があります。 ソフトバンクSIMカードのご利用をおすすめします | カメラ500万画素フロントカメラで、5G WiFi接続によってZoomやスカイプでのオンラインクラスやビジネス会議を可能にします。800万画素のリアカメラで、リアルな視聴体験を提供し、人生のすばらしい瞬間を撮ります。AI 顔認識システムを採用、自分の顔がパスワード、簡単に個人を判別可能です。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
GPS測位機能内蔵されたGPSナビゲーションにより位置情報の取得が可能で、ナビに便利です。衛星測位をサポートし、正確に目的地へ到着するように案内してくれます。(カーナビなど使う場合はデータ通信が必要です)タブレットにオフラインマップをダウンロードすると、Googleマップが利用できます。 | 長持ちバッテリー6600mAh大容量バッテリー内蔵して、通常使用で最長8時間の長稼働バッテリーで映画・読書・ブラウジングを楽しめます。USB Type Cケーブルにより、約4時間で充電満タンに。ダークモードは黒色を基調として、通常と反転した画面モードです。眩しさを抑え、目の疲労の軽減、バッテリーの省エネにもなります。タブレットの操作や仕事や勉強に集中しやすくなります。 | 大画面10.4インチディスプレイT40 Plus アンドロイドタブレットは、BOE Technologyの10.4インチの2000*1200px高解像度•超美麗フルビューディスプレイを採用し、わずか7.8mmの厚さのベゼルとT-Color2.0カラーエンハンスメントアルゴリズムにより、カラー効果をさらに高め、画像の詳細を表示し、より没入感のある体験を提供します。さらに、ワイヤレス投影にも対応しており、大きなTVにも簡単に接続できます。四つのスピーカーから奏でられるステレオスピーカー搭載、映画鑑賞や音楽にも臨場感が増してお楽しみいただけます。 | 個性的でスリムボディデザインTECLAST T40 Plus は10mm の薄さで薄く、軽く、ツートンカラーの個性的なデザインです。ライトグレーの部分は、スリムで質感の高いメタルボディで、ダークグレー部分には高分子ポリマーを使用して金属より信号の干渉が少ないです。感触も大幅に向上させます。また、便利なUSB Type C ポート、3.5mmヘッドフォンジャックが付属しています。 |

安 心 保 証
当店はTECLASTブランドの直営店でございます。
12ヶ月保証期間内で故障がありました場合は、いつでもお気軽に当 社までご連絡ください。弊社はきっとお客様にご満足頂けるよう精一杯ご対応させていただきます。
Teclast(会社「商科グループ」の子ブランド)は1999年に設立し、「デジタルライフをより多くの人に楽しんでもらいます」をコアアイデアとして、Teclast良質なタブレットとノートパソコンを中心に展開を広げ、現在では、すでに一億以上のユーザーを持つブランドに成長しております。
弊社は、より多くのお客様に信頼性の高くて、個性的で、コスパの高い製品を楽しんでいただけるよう、技術革新・製品開発からプロモーション・販売まで一貫したサービスを提供します。
ご注意:弊店は直営店、商品は全部自社開発です。他サイトの転売は弊社に対して知的財産の侵害になります。
ご購入いただく場合は、販売元のTeclast-Storeを確認ください。
- お問い合わせ方法:
- 商品ページに「カートに入れる」ボタンの下に店舗名Teclast-Storeをクリックし、右上の「質問する」からメールで当.店に連絡が可能です。
- 他の手順:Amazonアカウント → 注文履歴 → 該当注文 → 出品者にお連絡
Banggood商品ページから
主な特徴:
Android11システム
新しいAndroid11 OSは、アプリに必要なストレージスペースのマウントを減らし、ランタイムデバイスのパフォーマンスを向上させます。
UNISOCT618オクタコア最大2.0GHz
Unisoc Tiger T618(旧Spreadtrum)は、最大2GHzの2つの高速ARMCortexA75コアと最大1.8GHzの6つの電力効率の高いARMCortexA55コアを備えたエントリーレベルのオクタコアSoCです。ARMMaliG52MP2GPUとトライコアISP。
4GLTEネットワーク
4GネットワークとSIMカードスロットをサポートしています。
FDD-LTE:B1、B2、B3、B5、B7、B8、B17、B20
TDLTE:B39、B40、B38、B41
WCDMA:B1、B2、B5、B8
TDSCDMA:B34、B39
GSM:B2、B3、B5、B8
10.4インチフルHDIPS画面
2000 x 1200の解像度は、高コントラストとより鮮やかな視覚体験をもたらします。
8GB RAM 128GB ROM
システムを正常に動作させ続けるための8G大きいRAM。また128G ROMはあなたのアプリとメディアのニーズを完全にサポートすることができます。
デュアルバンド2.4GHz / 5.0GHz WiFi
あなたが選ぶバンドが増えました。 2.4GHz帯では障害物が透過しやすく、5GHz帯では接続速度が速くなります。
GPS機能
あなたに正確な位置情報サービスを提供します。
Amazon商品ページから
Brand:TECLAST
メーカー:TECLAST
シリーズ :T40 PLUS
製品サイズ:24.1 x 15.9 x 0.92 cm; 850 g
電池:1 リチウムポリマー 電池(付属)
商品モデル番号:T40 PLUS
商品の寸法:幅 × 高さ 24.1 x 15.9 x 0.9 cm
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ :10.36 インチ
解像度:1080p Full HD Pixels
CPUブランド:Unisoc
CPUタイプ:ARM Cortex A5
CPU速度:2 GHz
プロセッサ数:8
RAM容量:8 GB
メモリタイプ:DDR4 SDRAM
HDD容量 :128 GB
ハードディスク種類:EMMC 5.1
HDDインターフェース:USB 2.0/3.0
グラフィックアクセラレータ:Mali-G52
通信形式:Bluetooth, Wi-Fi, セルラー
ハードウェアプラットフォーム:Android 11
OS:Android 11
同梱バッテリー: はい
リチウム電池:25.08 ワット時
商品の重量:850 g
2. 使ってみて雑感
できの悪い写真でいくつか実物を紹介。

「匠の心」なんてかっこいいことになってます。

シンプルな紙中心の箱です。



Banggoodで買ったからか、コンセントの形が日本型になっていません。
充電ケーブルは普通のものです。


えらい光沢の強い画面です。
見栄えはするのかもしれませんが、よく見えないので、光沢ってなんのためにあるのか私は理解できません。


スピーカーが左右に1つづつと音量ボタンがあります。

USB-Cの端子穴と電源スイッチ、SIMカードとマイクロSDカードのトレイの口があります。

こちらもスピーカーが左右に1つづつ。

3.5mmのミニオーディオジャックがあります。
近頃はない端末も増えています。私はあまり気にしていませんが。
なかなかしっかりした作りです。(当たり前か。)
まあまあの軽さです。
当たり前にUSB-Cです。
どうやら、保護フィルムがすでに貼ってあるようです。
で、それがまた光沢。ピカピカ反射して見にくくて仕方ありません。
それにしても、動作させる前ですが、こんなにしっかりしたものが2万円と少しというのはびっくりです。
まず最初に言わなければならないのは、特に当社のウェブサイトやBanggoodのサイトで見える狭額のディスプレイですが、そこまで狭額ではありません。
かなり無理がある写真に見えます、というか、ちょっとよくないと思います。
実際はもっと縁は大きいです。
それ以外では、実際の部品が見えるわけではないので、当然ぱっと見てわかる違和感はありません。
これは良いな、と思ったポイントは以下です。
- 10インチ、FullHD以上のディスプレイ
- Android 11搭載
- RAM 8GBと大きめ
- ROM 128GBにマイクロSDカードで拡張可能
- Google Play対応
- 4G LTE対応SIMフリー
第一印象は以下の通り。
- サクサク動いてストレスなし
- ディスプレイはまあまあキレイ
- povoがまあすんなりつながったのは良かった
- まあまあ軽い
- Androidに手が入っていない、余計なアプリが入っていないのでスッキリ
- Googleのサービス利用は全く問題なし
- 顔認証はまあまあ使えるレベル
- 電話できます(でかい端末でコントみたいですけど)
サクサク動きます。
もちろん、Google Pixel 6 Proほどの速さではないですが、普段使いには十分です。
Pixel 6 Proでは、例えば、Google Playでアプリの更新をしますが、チップも最新、Wi-Fi 6に対応しており、ストレージも最新規格で、あっという間にダウンロードしてインストールも瞬間的です。
Facebookみたいなちょっとした更新でさえ数十MBのサイズがある場合でも、以上に早いです。
それと比較してもしょうがないですが、でも、普段使う分には全く不自由も不満も感じないほどにサクサク動きます。
ネットのニュース見たり、漫画読んだり、本読んだり、動画見たり、Web会議やったり、全く問題ありません。
というか、そういう事を気にすることもない、という感じです。
この手のタブレットの評価では、これで十分、と言うと言い過ぎかもしれませんが、でも、そんな感じです。
その他、上に書いたとおりで、とても基本的な部分ばかりですが、全然普通に使えるレベル、ということです。
初めてのいわゆる中華製ということで心配したところは、いくつかあり、いくつかは実際に少し気になるところです。
個体の問題かもしれませんので、常にそうとは限りませんが、ご紹介すると以下のとおりです。
- Wi-FiやBluetoothの接続がイマイチ(画面オフでワイヤレスイヤフォンで音楽聞くととぎれとぎれになったり、画面オン直後にデータ更新が詰まったり、といったことがたまに起きる)
- ディスプレイに少しムラっぽいものがあるように見える(そんなに気になるほどではないと思うものの)
- 画面オン直後に画面がちらつくことがごく稀にある
- 画面オン直後に起動してあったアプリによっては画面が勝手に横向きになっていることがある
- 顔認証がうまくいかないことがそれなりにある
- どうやらBluetoothのコーデックはSBCしか対応していない模様
- スピーカーは4つついているようですが、音はイマイチ
そんなに致命的ではない、と私は少なくとも思う程度の気になる点です。
唯一、1つ目の点は正直気になるところですが、対策がありそうにも思いますのでこれからよくよく調べてみるつもりです。
コーデックの件と合わせて、とは言っても、この端末でいい音で音楽を聴こう、ということは、まずないと思っており、動画を観るほうがメインなら、画面はつきっぱなしなので支障は少なそうです。
画面がつきっぱなしならWi-Fiも大丈夫だと思われ、スリープ時の節電モードかなにかの関係かもしれません。
ディスプレイの件も、まあちょっと液晶の品質がイマイチなのか色ムラみたいなものを少し感じることがありますが、それを気にするならこの価格帯のものを買うべきではない、ということでもあるかと。
音についても、まあ、イヤフォンなどで聞くのが通常なので、全く問題になりません。
うーん、こいつはなかなか、よくできています。
中華タブと言っても、よくできていると思いました。
もちろん、Apple製品は、完成度の高さ、全体の素晴らしい調和、ユーザーを困らせないツメの高さ、どこをとっても素晴らしいもので、そのレベルではない、ということは言えると思いますが、私のような「大体」で大丈夫な人間には、全く問題ないレベルだと思います。
とは言え、私も、日々使っていくと、ちょっとしたポイントにストレスを感じたりしますので、今後使ってみてどう思うか、ですね。
サクサク動きます。
大事です。
うーん、いやー、大変でした。
ポチった時には、出荷予定日がしっかり書かれていて、少し先だけどこの程度なら、という程度でしたが、毎日平行的に遅れていくのです。
つまり、Amazonとかで見る予定と違って、本当に期待される予定日なのです。当てにならないのです。
また、商品ページの更新が異常に遅くて、在庫あり、になっていても、実際にはすでに在庫がなくなっていて、ポチった時にはすでに入荷待ちになっている、とか、入荷した、と表示されていても、実際は積み上がった出荷待ちへの対応でとっくに在庫切れになっている、というような状態で、さらに、PCでブラウザから見るのと、スマホでアプリから見るのと、スマホでブラウザから見るのと、全部表示が異なっていたりすることもある、そんな管理状態です。
というか、こういったことも当たり前に許容している、そんな運営なのです。
Amazonやヨドバシ、等々の日本で普通に当たり前となっているかっちりしたロジ管理は全く想定されていません。
逆にその分安い、ということでしょうか。
見るたびに出荷予定日が遅くなっていくので、しばらくは耐えていましたが、3週間立ったくらいでさすがに耐えられなくなって、チャットで、英語になりますが、やり取りしました。
考えてみれば、運営が運営、そういう方針なわけですから、一日中、そんな質問だらけのはずで、立派なテンプレートで回答が返ってきます。
ですが、予定日が予定日に過ぎない、ということだけは、変えようがない事実なので、どう突っ込んでも、裏情報などが出てくることもなく、逆に、ポイントを付けるからもう少し待ってほしい、とか、しょうもないことを言ってきたりするくらいのことで、なんらの有益なものにはなりません。
チャットで聞くメリットは、正確な在庫状況がわかる、というくらいのことです。
結局、片手ではきかないほどの回数のチャットをこなして、4週間近くたったところで、ようやく入荷見込みがはっきりたったということで、48時間以内に出荷する、ということが判明して、そこから1週間程度で我が家に到着しました。
チャットに意味があったかどうかはよくわかりませんが、すぐに出荷する場合であってもたいてい1週間から2週間程度、デリバリーに時間がかかるような書き方になっているので、チャットの圧で少しだ出荷から早めの到着になったかもしれない、と慰めたところです。
とにかく、Banggoodは安売りのときは本当に安いと思いますが、安売りということは注文も殺到するわけで、少なくともその状態のときは、入手自体はかなり時間がかかる可能性があると考えて、それで大丈夫ならば良い選択肢、ということになると思います。
ただ、不良品だったりした場合のやり取りはけっこう大変になるのかもしれません。
向こうは慣れっこでしょうから、やり取りなどはそんなに大変じゃないのかもしれませんが、不具合を説明して、納得させて、さらに実際に返送する、となると、結構手間です。
チャットは夜でも応答してくれますので、英語にはなりますが、良い点ではありますけども。
Amazonだと、この手の商品は5,000円程度高く売られていますが、素早く確実に入手できるのと初期不良等のトラブルの際に安心できる、という点が、大変な強みであり、その辺のリスクを取りたくない場合は、Amazonでの購入が良いかもしれません。
それでも、まあまあの安さには違いないです。
良い買い物でした。
普段使いにピッタリです。
もう少し軽かったらなお良かったと思いますが、まあ、良しとできます。
サクサク動きます。
これで、2万円と少し、というのはびっくりです。
散々のやり取りと5週間以上という時間が必要、という点はありますけども。
モバイル通信対応していないモデルならもっと安いのがあるのではないかと思います。
逆に、もっと品質の高いものもあるかもしれません。
私には、このLTE対応でサクサク動くこの大きさのタブレットがとてもありがたいです。
同じようなニーズの方も結構いらっしゃるのではないかと思います。
おすすめできるものです。